お客様に恵まれ、素晴らしい経験を
2018年入社
・熊井さんは色々なプロジェクトに携わっていらっしゃいますが、前職ではどんなお仕事を?
もともとスポーツ用品の販売会社でEコマース担当者として働いており、父の影響でプログラミングに興味を持ったため、プログラミング学校に通うようになり、学校の伝手というか、紹介で新入社員として入ってきたんです。
学校ではRuby on railsを学びましたが、現在の業務と直接はつながってないですね(笑)
考え方や学び方は大いに役立っています。
・じゃあ、業務に必要な知識は入ってから学び始めたんですね。勉強沢山なさったんですね。
入社から数えるともう5年以上になりますし、時間をかけて少しずつ学びました。
・入社後はどんなお仕事を?
DevOps(導入済みのプロジェクト保守)からスタートして勉強しながら、しばらくしてAEM初のCloud移行プロジェクトにアサインし、リードを担当しました。とても濃密な経験ができたと思います。その後は幅広く設定や、インフラ系中心に上流までいろいろなプロジェクトに参加。
最近は開発の上流工程に触り始めました。
・なるほど。徐々に範囲を広げながら、上流に触れてゆくようになってきたんですね。お仕事の中で大きなものは、やはりそのCloud移行が一番ですか?
そうですね。初のAEM as a Cloud Service移行プロジェクトで、まだ出来たばかりのCloud版AEMへの移行でした
古いバージョンから(の移行)だったのに加え、初のCloud移行のためしっかりしたマニュアルがまだ出来ておらず、不明点は触って調べる状態でした。ただ、一緒に仕事をしたAdobe社のメンバーが豪華で、フォローが手厚かったです。ナレッジ、経験を稼いでおこうというプロジェクトでもあり、規模はさほど大きくないもののとても勉強になりました。
・素晴らしいご経験をなさったんですね。反対に仕事でしんどかったことはありますか?
全体的にお客様に恵まれてきた感覚はあります。過去に、他社のチーム内の連携というか、コミュニケーションの問題が影響してしまったことがあり、情報不足の状態で進めるのが大変でした。大和の社内では連携良く進め、無事ひと段落となりました。
・確かに社内には、孤立しないような空気感がありますね。では、プライベート含め、日々の生活で、何をしている時が幸せですか?
性格が楽観的で幸せを感じやすい方で、仕事そのものが楽しいです。それに、仕事の合間などに、飲み物を用意しながら、二人の子供に「今なにやってるの?」とか話したり、描いた絵を見せてくれたときは幸せです。やっぱり家族と接してるときが幸せですね。趣味の部屋でゴルフを練習するときも。
・ルーティン的なものはありますか?
特にないですが、ごく普通の家族との生活がしいて言えば習慣です。
・この先なにかしたいことや、叶えたいことはありますか?
子供のやりたいことをサポートしてあげたいです。
子供が独り立ちしたらゴルフ部屋完成させたり、妻と旅行に行ったり。十年は先ですね。
・ありがとうございます。お子さんの成長も楽しみですね。それでは最後に、新しく入られる方に何かコメントお願いいたします。
オンライン中心だけれど、横のつながり、助け合う風潮があるので、いい意味で使って参加していっていただければいいんじゃないかと思います。聞きやすい空気があり、話しやすい人ばかりです。
(その後、社内のよい雰囲気について話し、インタビューは終わりました)
ある一日のスケジュール
社内業務
プロジェクト業務
ミーティングや子供の世話を合間に行いながら
昼食
MTG、プロジェクト業務
夕食
お風呂・寝支度など
子供就寝
翌日の準備などをして就寝